2015年9月18日譲渡 「あずきちゃん」&2014年9月22日譲渡 「麦子ちゃん」
2015年9月18日に譲渡されました「あずきちゃん」と2014年9月22日に譲渡されました「麦子ちゃん」です。
お母さん今回もお便りありがとうございました。
譲渡時の記事はコチラ(うちのこねこ公式サイト)
前回のお便りはコチラ しあわせうちのこお便り 麦子ちゃん。
ホームページで見ていただいた出会いからお迎えまで、まさに運命の出会いのようです(〃'∇'〃)
家族会議での決定したお名前、あずきちゃん。とっても素敵です~(≧▽≦)

すり寄っていく麦子さんと威嚇するあずきちゃん

安心してとお腹おみせてゴロンする麦子さん

仲良し一緒にお昼寝( *´艸`)

あずきさんはハンモックのゆらゆらがお気に入り

麦子さんはハンモックが少し苦手だそうです
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○**:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
お便りの一部を紹介します。
麦子さんが我が家に来てくれてから、ちょうど1年が経とうとしていました。
二匹目をお迎えしたいねと主人と相談していましたが、なかなか踏ん切りがつかないでいました。
金銭的な面やお世話のこと、猫同士が気が合うのかなど、不安に思っていたのです。
その不安を吹き飛ばしてくれたのが、「うちのこねこ」のチビキジちゃんの写真でした。
すぐに次女をお迎えすることができ、緊急家族会議が開かれました。
議題は「次女の名前について」です。
長女が『麦子』なので次女の名前も穀物が良いだろうと、ひえ、あわ、大豆、きなこ…
など活発な意見が出ましたが、ついに決定。
我が家の次女は「あずき」さんとなりました(^-^)
ケージは2Fの寝室に設置し、麦子さんに見えぬよう気づかれぬよう、主人がお世話しました。
麦子さんのお世話は私です。念入りにベタベタして、たくさん遊びました。
ところが、いつもと違う家族の様子に気づいたのか、気が付くと寝室の前に麦子さんがいます。
中の様子が気になるようです。
寝室前であくびをしたり、尻尾をふったり、ナーオ?と話しかけたり、ご機嫌な麦子さんです。
好意的で威嚇する様子もないようなので、次の日、ケージ越しに対面させてみました。
わーい♪とばかりに尻尾を振ってすり寄っていく麦子さんと、「フシャー!(あんただれなのー!)」と威嚇するあずきさん。
麦子さんは、あずきさんに敵意が無いことを示すためか、尻尾を振りながらぱたりとお腹を見せました。
あんたって人は!なんて優しいんだ!麦子さん!と涙する家族一同。
あずきさんの警戒心は和らぎ、すぐに一緒に遊ぶようになました。元気いっぱいです。
抱っこが大好きで、すぐに膝に乗って眠ってしまうあずきさんにみんながメロメロになっています。
猫にも個性があり、2匹目をお迎えしたからこその気づきや反省もたくさんあります。
やっぱりあずきさんをお迎えして良かった。と心から思っています。
おっとり屋の麦子さんにはゆっくりと一人(一匹?)になれる場所も作りました。
時々、そこで休んでは息抜きをしているようです。
一匹増えたことで、費用とお世話が増えることを心配していましたが、費用もお世話も1.5倍くらいかな、と思います。
何よりも家族が増え、にぎやかになった喜びは2倍どころではありません。
2匹目をお迎えしようか悩んでいる皆さん、いかがでしょうか。
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○**:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
2匹目を迎えるのは苦労する里親さんもおおいそうですが、ご家族のかたの気持がつたわって、とっても参考になりました。
あずきちゃんを受け入れてくれた麦子ちゃんもほんとうに感謝です!
聞くところによると、3匹目からはさすがに増えたな~て感じるらしいですね(*´ㅂ`*)
あずきちゃん、麦子ちゃんお母さん。またお便りお待ちしております!
お母さん今回もお便りありがとうございました。
譲渡時の記事はコチラ(うちのこねこ公式サイト)
前回のお便りはコチラ しあわせうちのこお便り 麦子ちゃん。
ホームページで見ていただいた出会いからお迎えまで、まさに運命の出会いのようです(〃'∇'〃)
家族会議での決定したお名前、あずきちゃん。とっても素敵です~(≧▽≦)

すり寄っていく麦子さんと威嚇するあずきちゃん

安心してとお腹おみせてゴロンする麦子さん

仲良し一緒にお昼寝( *´艸`)

あずきさんはハンモックのゆらゆらがお気に入り

麦子さんはハンモックが少し苦手だそうです
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○**:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
お便りの一部を紹介します。
麦子さんが我が家に来てくれてから、ちょうど1年が経とうとしていました。
二匹目をお迎えしたいねと主人と相談していましたが、なかなか踏ん切りがつかないでいました。
金銭的な面やお世話のこと、猫同士が気が合うのかなど、不安に思っていたのです。
その不安を吹き飛ばしてくれたのが、「うちのこねこ」のチビキジちゃんの写真でした。
すぐに次女をお迎えすることができ、緊急家族会議が開かれました。
議題は「次女の名前について」です。
長女が『麦子』なので次女の名前も穀物が良いだろうと、ひえ、あわ、大豆、きなこ…
など活発な意見が出ましたが、ついに決定。
我が家の次女は「あずき」さんとなりました(^-^)
ケージは2Fの寝室に設置し、麦子さんに見えぬよう気づかれぬよう、主人がお世話しました。
麦子さんのお世話は私です。念入りにベタベタして、たくさん遊びました。
ところが、いつもと違う家族の様子に気づいたのか、気が付くと寝室の前に麦子さんがいます。
中の様子が気になるようです。
寝室前であくびをしたり、尻尾をふったり、ナーオ?と話しかけたり、ご機嫌な麦子さんです。
好意的で威嚇する様子もないようなので、次の日、ケージ越しに対面させてみました。
わーい♪とばかりに尻尾を振ってすり寄っていく麦子さんと、「フシャー!(あんただれなのー!)」と威嚇するあずきさん。
麦子さんは、あずきさんに敵意が無いことを示すためか、尻尾を振りながらぱたりとお腹を見せました。
あんたって人は!なんて優しいんだ!麦子さん!と涙する家族一同。
あずきさんの警戒心は和らぎ、すぐに一緒に遊ぶようになました。元気いっぱいです。
抱っこが大好きで、すぐに膝に乗って眠ってしまうあずきさんにみんながメロメロになっています。
猫にも個性があり、2匹目をお迎えしたからこその気づきや反省もたくさんあります。
やっぱりあずきさんをお迎えして良かった。と心から思っています。
おっとり屋の麦子さんにはゆっくりと一人(一匹?)になれる場所も作りました。
時々、そこで休んでは息抜きをしているようです。
一匹増えたことで、費用とお世話が増えることを心配していましたが、費用もお世話も1.5倍くらいかな、と思います。
何よりも家族が増え、にぎやかになった喜びは2倍どころではありません。
2匹目をお迎えしようか悩んでいる皆さん、いかがでしょうか。
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○**:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
2匹目を迎えるのは苦労する里親さんもおおいそうですが、ご家族のかたの気持がつたわって、とっても参考になりました。
あずきちゃんを受け入れてくれた麦子ちゃんもほんとうに感謝です!
聞くところによると、3匹目からはさすがに増えたな~て感じるらしいですね(*´ㅂ`*)
あずきちゃん、麦子ちゃんお母さん。またお便りお待ちしております!

スポンサーサイト